群馬銀行健康保険組合

群馬銀行健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

乳がん検診

乳がんは女性で最も多いがんで、罹患率は子育てや仕事に追われる30代から増加をはじめ、生涯に70人に1人が罹患するとされています。乳がんは、乳管組織内にとどまっているうちに発見することができればほぼ治せるといわれており、何よりも早期発見・早期治療が大切です。
群馬銀行健康保険組合では、乳がん検診の受診をサポートします。

乳がん検診費用補助制度

1.乳がん検診費用補助の対象者

毎年度、前年度末現在で35・40・45・50・55・60歳の被保険者及び被扶養配偶者。
毎年3月に翌年度対象者の方へ、健康保険組合から案内を送付します。

2.費用補助の対象となる検診項目

「触診+マンモグラフィ」または「触診+超音波」のいずれか

3.受診期間

4月1日から翌年2月末まで。

4.支給する補助金について

  • 人間ドックでの受診を基本として全額補助します。
    A.人間ドックを受診する医療機関が乳がん検診をオプション項目としている場合は、医療機関に予約をして、速やかに健康保険組合に「乳がん検診申込書」を提出してください。
    B.申込書を受領後に「乳がん検診受診券」を送付します。
  • 人間ドック実施医療機関が乳がん検診を実施していない場合に限り、任意の医療機関で受診す ることができます。
    ※ご自身で予約し、受診後に医療機関窓口で検診費用を支払ってください。
    なお、人間ドック実施医療機関以外で乳がん検診を受診した 場合の補助金は、5,000円を上限として支給します。(医療費として支払った場合は、支給対象外とします)
  • 人間ドックではなく、お住まいの市区町村が実施する乳がん検診を受診した場合も、5,000円を上限として補助金を支給します。
  • 補助金は健診料本体のみを対象とし、消費税相当額は自己負担とします。

5.乳がん検診受診手順

以下の手順で申込みをしてください。

    【人間ドックで乳がん検診が基本項目の場合】

  1. STEP1健康保険組合から案内を受領
  2. STEP2必ず受診してください
    • ※乳がん検診が基本項目かオプション項目かについては、人間ドック実施医療機関にお問合せください。

    【人間ドックで乳がん検診がオプション項目の場合】

  1. STEP1健康保険組合から案内を受領
  2. STEP2人間ドック実施医療機関に予約
  3. STEP3健康保険組合に「乳がん検診申込書」を送付
  4. STEP4健康保険組合から「乳がん検診受診券」を受領
  5. STEP5人間ドック受診日当日に、必要事項を記入した「乳がん検診受診券」を持参し、窓口に提出

    【人間ドックで乳がん検診を提供していない場合】

  1. STEP1健康保険組合から案内を受領
  2. STEP2任意の医療機関で受診するか、市区町村で受診してください
  3. STEP3「6.補助金の請求手続き」をご参照ください

    【人間ドックでの乳がん検診受診に替えて市区町村で受診する場合】

  1. STEP1健康保険組合から案内を受領
  2. STEP2市区町村で受診してください
  3. STEP3「6.補助金の請求手続き」をご参照ください

6.補助金の請求方法

  人間ドックにおける
乳がん検診の有無
受診方法 請求方法
基本項目 オプション
項目
実施なし 申込方法 受診券提出
人間ドック受診     不要 不要 不要
 
(注1)
 
  • ※事前に人間ドックを受診する医療機関に連絡してオプション受診の申込みをしてください
  • ※申込後、健康保険組合に「乳がん検診申込書」を提出してください
  • 【窓口精算要】
  • ※受診券を提出し、窓口にて精算のうえ領収書を受け取ってください
  • 【窓口精算不要】
  • ※窓口に受診券を提出してください
不要
   
  • ※任意の医療機関または市区町村に申込みをしてください
不要
市区町村検診受診
(注2)
  • ※乳がん検診の詳細については、お住まいの市区町村に お問合せいただくか、市区町村のホームページでご確認ください
不要
  • (注1)乳がん検診をオプション項目としている人間ドック実施医療機関の中には、
    ①窓口での精算を要する医療機関
    ②健康保険組合に直接請求する医療機関
    があり、請求方法が異なりますので注意してください。

乳がん検診インセンティブ付与制度

  • ヘルスケアポイント付与対象者
    • 乳がん検診費用補助対象者(*1)以外の20歳以上(*2)の被保険者および被扶養者で「乳がん検診(*3)」を受診した者
    •   (*1)前年度末現在で35・40・45・50・55・60歳の被保険者及び被扶養配偶者
    •   (*2)前年度末現在
    •   (*3)任意の医療機関又は市町村実施の「乳がん検診」
  • 付与するポイント数
    • 3000ポイント(各年度1回)
  • ポイントの請求方法
    • (1)ポイント請求は、マイヘルスウエブ(MHW)の「乳がん検診・ポイント請求申請(*4)」による。なお、ポイント請求には、検診受診費用の領収書(*5)等の写真を添付する。
    •   (*4)被扶養者が受診した場合には、被保険者が申請する(被保険者にポイントを付与する)。
    •   (*5)受診又は支払日、受診者名、受診費用、受診した医療機関等の名称を確認できるもの
            市町村補助により受診料が無料の場合には、領収書に代えて受診を確認できるもの
    • (2)ポイント付与の対象となる乳がん検診は、期初から12月末の受診。 
    • (3)ポイント請求期間は、7月1日から翌年1月15日まで。

MY HEALTH WEB(MHW)への登録をしましょう!!

ページ先頭へ戻る