群馬銀行健康保険組合

群馬銀行健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

人間ドック

人間ドックを受診される方へ

  • 当健康保険組合では、35歳以上の被保険者および被扶養者である配偶者を対象に、人間ドック費用の一部を補助します。
  • 毎年11月に翌年度に実施する人間ドックの申込書を送付します。
  • 「人間ドック健保組合指定病院一覧表」から、ご希望の病院をお選びいただけます。
    • ※「人間ドック健保組合指定病院一覧表」は人間ドック申込書と一緒にお送りしますので、ご確認ください。
  • 人間ドック結果表を所属事業所へ提出することによって、事業主が実施する法定の定期健康診断に代えることができます。
    • ※人間ドック結果表の所属事業所への提出を希望しない方は、定期健康診断を受診してください。
  • 40歳以上の被保険者および被扶養者である配偶者については、人間ドックが特定健康診査を兼ねていますので、必ず受診してください。
  • 「人間ドック申込書」での脳ドックの申込は、人間ドック当日に同一指定病院で脳ドックを受診する場合に限って可能です。
    • ※脳ドック受診費用補助の実施主体は事業主です。

お問合せ先

区分 お問合せ先
群馬銀行行員 人事部総務グループ
群馬銀行以外の事業所に所属する従業員 総務担当部署

人間ドックの概要

項目 人間ドック 脳ドック
申込資格者
  • 前年度末日現在、35歳以上の被保険者および被扶養配偶者
  • ②シニアスタッフおよび任意継続への切り替えを予定している方
  • ※被保険者・被扶養者の資格喪失日以降に受診した人間ドックの費用は、全額自己負担になりますので、ご注意ください。
  • 人間ドック対象者は申込可能
自己負担額
  • ①被保険者、被扶養配偶者共に
①1泊コース 20,000円+正規ドック料金(約5~6万円)に対する消費税
②日帰コース 8,000円+正規ドック料金
(約3~4万円)に対する消費税
  • ※消費税は、20,000円・8,000円に対するものではありません。
  • ②オプション検査を希望する場合、病院によっては別途料金がかかります。
  • ③①・②の料金を、受診当日に病院窓口でお支払いください。
  • 全額自己負担
    (病院窓口支払)
  • 従業員本人のみ事業主へ申請(領収書添付)することにより、15,000円を上限として(以下は実額)補助を受けることができます
健診データ
の取扱い
  • 当健康保険組合は、人間ドック健保組合指定病院から健診項目の結果の提供を受けます。
  • 当健康保険組合は、事業所と共同で実施する健康診査事業として、健診データ等を共同利用します。
 
その他
  • 被保険者・被扶養者資格を喪失した方は、人間ドック受診資格も喪失します。
  • 受診月、夫婦同一受診、脳ドック受診は、希望に基づいて健康保険組合が病院と調整を行いますが、病院の都合によりご希望に添えない場合があります。

風しんの抗体検査

風しんの抗体検査についてご案内いたします。
詳細はこちらをご覧ください。

ページ先頭へ戻る